カスタム電源開発・設計 豆知識
2022.11.03
スイッチング回路の基礎とスイッチングノイズ

スイッチング回路とは、スイッチング素子(MOSFET・IGBT・パワートランジスタ等)を高速でON/OFF(スイッチ)させ、電力変換効率を高め無駄な電力消費無くす回路となります。
(1)スイッチング回路の構成
(2)スイッチング回路の種類
スイッチング方式には様々な種類があり、方式によってメリット・デメリットがあります。
主なスイッチング方式は以下があります。
①チョッパ方式
②フライバックコンバータ方式
③フォワードコンバータ方式
④アクティブクランプ方式
⑤プッシュプル方式
⑥ハーフブリッジ方式
⑦フルブリッジ方式
メリット・デメリットについて、以下のコラムにて詳しく解説していますので、ご確認ください。
(3)スイッチング回路とノイズ
スイッチング回路は高効率・小型化出来る一方、スイッチングを行うことでノイズを発生させてしまいます。スイッチング電源から発生させるノイズとして、以下のようなノイズがあります。
①入力帰還ノイズ
②放射ノイズ等
ノイズの規格には国際規格、欧州規格、北米規格、日本規格等があり、各々で規格値が設定されており、適用する規格の閾値を満足する必要があり、外部機器に影響を与えない必要があります。
(4)スイッチングノイズの対策
上記の閾値以下とする為には、入出力のノイズ対策を実施する必要があります。また、電源装置自体をシールドケースで覆うことも有効な手段です。
ノイズ対策については以下のコラムで詳しく解説していますので、是非ご確認ください。
(5)スイッチング制御
スイッチング制御方法として、アナログ回路、専用制御IC、マイコン制御等ありますが、価格、高効率、高精度等の使用用途に応じてのバランスの良い回路選択が必要です。
関連する豆知識一覧
-
産業用カスタム電源の基礎
2023.03.17
ヒートシンク(放熱板)の選定方法
スイッチング電源のスイッチング素子にはパワートランジスタ、MOS FETがあります。パワー半導体が発生する発熱量は大きく、しかも半導体部品は…
-
産業用カスタム電源の基礎
2023.02.15
スイッチング素子の選定方法
スイッチング電源の元となるスイッチング素子にはパワートランジスタ・MOS FET・IGBT等があり、それぞれに特徴があるため、仕様に合せて選…
-
産業用カスタム電源の基礎
2022.12.25
スイッチング方式の選定方法
スイッチング方式の選定は、電源自体が何を重要視して開発・製造するのかによって、最適な回路方式を選定し使い分ける必要があります。そこでこのコラ…
-
産業用カスタム電源の基礎
2022.11.03
スイッチング回路の基礎とスイッチングノイズ
スイッチング回路とは、スイッチング素子(MOSFET・IGBT・パワートランジスタ等)を高速でON/OFF(スイッチ)させ、電力変換効率を高…
-
産業用カスタム電源の基礎
2022.10.21
起動停止回路について解説
当ページでは、起動停止回路について解説します。 (1)回路ブロック (2)起動停止回路の役割 スイッチング電源…
-
産業用カスタム電源の基礎
2022.10.14
瞬停回路について解説
当ページでは、瞬停回路について解説します。 (1)回路ブロック (2)瞬停回路の役割 スイッチング電源の入力が一時的(瞬間的)に無…