カスタム電源開発・設計 豆知識
2022.07.12
電源回路におけるトランスの機能

電源回路におけるトランスとは、入力側と出力側を電気的に絶縁すること、および入力側の電圧に対し出力側の電圧を変換する目的で採用されます。
(1)回路ブロック
以下に回路ブロックを示します。
(2)トランスの外観写真
(3)トランスの役割
トランスはボビン,鉄心(コア),巻線の3つから構成されます。
トランスには2つの役割があり、1つは絶縁、もう1つは変圧です。
絶縁は入力側と出力側を電気的に絶縁(入力側と出力側を分離)しており、これにより入力側の電力が出力側に直接流れることを防ぎ、安全に使用することが出来ます。
変圧は入力側の電圧に対し出力側の電圧を変換することが出来ます。入力電圧と出力電圧の関係はトランスの巻き数に比例し、計算式は下記となります。
上記より、出力側電圧はトランスの巻き数比と比例しており、例としてはトランスの巻き数比がN1=10、N2=1、入力側電圧がV1=100Vであれば出力側電圧にはV2=10Vが出力されます。
トランスは発熱による問題が発生することがあり、絶縁種によって使用できる耐熱温度が異なりますので、温度上昇と周囲温度を考慮し、適切な絶縁種を選択することも重要です。
関連する豆知識一覧
-
産業用カスタム電源の基礎
2023.03.17
ヒートシンク(放熱板)の選定方法
スイッチング電源のスイッチング素子にはパワートランジスタ、MOS FETがあります。パワー半導体が発生する発熱量は大きく、しかも半導体部品は…
-
産業用カスタム電源の基礎
2023.02.15
スイッチング素子の選定方法
スイッチング電源の元となるスイッチング素子にはパワートランジスタ・MOS FET・IGBT等があり、それぞれに特徴があるため、仕様に合せて選…
-
産業用カスタム電源の基礎
2022.12.25
スイッチング方式の選定方法
スイッチング方式の選定は、電源自体が何を重要視して開発・製造するのかによって、最適な回路方式を選定し使い分ける必要があります。そこでこのコラ…
-
産業用カスタム電源の基礎
2022.11.03
スイッチング回路の基礎とスイッチングノイズ
スイッチング回路とは、スイッチング素子(MOSFET・IGBT・パワートランジスタ等)を高速でON/OFF(スイッチ)させ、電力変換効率を高…
-
産業用カスタム電源の基礎
2022.10.21
起動停止回路について解説
当ページでは、起動停止回路について解説します。 (1)回路ブロック (2)起動停止回路の役割 スイッチング電源…
-
産業用カスタム電源の基礎
2022.10.14
瞬停回路について解説
当ページでは、瞬停回路について解説します。 (1)回路ブロック (2)瞬停回路の役割 スイッチング電源の入力が一時的(瞬間的)に無…